ついに決まりましたね。
日本対スコットランド戦が10月13日、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)19:45にキックオフです。
まぁ、いろんな人がいろんな意見を言ってましたけど、ちゃんと試合をするんだから問題なしって感じです。
ラグビーの国際統括団体ワールドラグビーとW杯日本大会組織委員会が、日本対スコットランド戦は予定通りに実施すると発表したのですから。
大会委員会も今回の強力な台風19号による影響を真剣に考えてからの結果ですから、誰も異論はないでしょう。
日本がいるプールAでは、すでにアイルランドが決勝トーナメント進出を決めています。
問題は残る1つの枠にどのチームが入るのかってところですよね。
いまのところ、日本とスコットランドに絞られているのはファンの皆さんもとっくに知ってることです。
仮に日本がスコットランドに勝てば1位突破です。しかし、もし引き分けたとしても勝ち点16でアイルランドと並びます。
つまり、直接対決の結果しだいで1位での決勝T進出が決まるというわけなんですよ。
ただし、真剣勝負の試合ですから、何が起こるか誰にもわかりません。
こういう話は仮にでも言いたくないのですが、もしも日本がスコットランドに負けたらややこしいことになりますね。
もし、日本が4トライ以上を決めて7点差以内の負けならボーナスポイント2が入りますから、勝ち点16で1位が決まります。
仮にボーナスポイント1で勝ち点15となっても、スコットランドにボーナスポイントがないとしたら4でアイルランドに次ぐ2位での決勝トーナメント進出です。
ただし、あくまでもただしですけど、両チームともボーナスポイントが無し、両チームボーナスポイント1ずつでスコットランドと勝ち点が並んだ場合は・・・。
直接対戦した結果によっては3勝1敗での敗退の心配も無いことはないのです。(無いと信じたいですね。)
・以下は日本対スコットランド戦以外の試合中止と試合開催の情報です。
10月13日 釜石鵜住居復興スタジアム 12:15 プールB
ナミビア対カナダ 試合中止
試合開催
10月13日 東大阪市花園ラグビー場 14:45 プールC
アメリカ対トンガ
10月13日 熊本県民総合運動公園陸上競技場 17:15 プールD
ウェールズ対ウルグアイ
コメントを残す